日刊のぎへっぺんブログ

毎朝8時におふざけ日記を更新中!

MENU

絵が描ける人ー!横顔が描けなくて困ってます!助けてー!




どうも、絵が描けない人です。

ネットを見ていると絵が描ける人がウジャウジャいるので勘違いしがちですが、よく考えたら絵が描けるってとんでもない技術ですからね。

どれくらいとんでもない技術かというと、金になるくらいです。


別に全員が絵で飯を食える訳では無いですけど、でも絵が描ける時点で全員1円以上の金を稼ぐポテンシャルがあると考えています。



一方、俺。0円。

パソコンの中に昔描いた絵をまとめたフォルダがあるんですけど、



 


こんなのばっかりです。

ここまで下手だと、もはや0円を通り越してマイナス収支になる可能性すらあります。もし確定申告ダルくなったら下手な絵描きまくろうかな。



つって、

こんな感じで絵がド下手な俺ですけど、なんやかんやで絵の練習はしたことがあるんですよね。100回くらい。

ちなみにこの100回は、いつまでたっても禁煙できない人が言う「100回禁煙したことある」と同じです。



しかしたった一度の人生、絵が描けないまま死んでいくのはなんだか勿体無いような気がします。

なので昨日は101回目の絵の練習を始めました。しかもちょっといい値段する教本買っちゃった。



その教本いわく、


どうやら人間の顔はこんな感じでボールと箱に分けて考えると良いらしいです。

ボールと箱のバランスが大体1:1くらいになるんですかね、多分。そんで若干めり込んでるっていう。


ここにパパッと色んなパーツを付け加えると、


初心者でもシンプルな顔が描けるようになります。すげ~。

しかもこのボールと箱理論は、初心者が序盤でつまずくことでお馴染みの斜めを向いている顔にも使えます。




ボールと箱を1:1で用意したら、




こう。

もうボールと箱があれば無敵じゃん。



ってな感じで顔を描く練習をしてたんですけど、ボールと箱さえあれば無敵だと過信していた俺に突然壁が現れまして......

正面も斜めもなんとなく分かってきたので、次は横顔の描き方を見てみると、


......え?

君、なんかさっきまでと違くない?



いやいやいやいや、なんで急に比率変わんのよ。メチャメチャ箱小さくなってるけど。

そんで比率が変わることについての説明があるなら納得できるんですけど、なんか当たり前みたいに比率が変わってて大混乱です。



一応この比率で正面から見た顔を描いてみたんですけど、


ザクⅡみたいな輪郭になっちゃった。


俺は昔から絵などの技術を感覚ではなく理論で覚えたくなるタイプなんですけど、こうなってしまうともう感覚で覚えるしかなくなってしまうので大ピンチです。

そんで、どうして横を向くと比率が変わるのか検索したくてもこんなのどうやって検索すればいいのか分かりません。



一か八か「横向くとザクⅡになる 理由」って検索してみようかな。







検索してみました。

結果、一番上に「ザクⅠスナイパーがあってザクⅡスナイパーがない理由って公式で説明されてましたっけ?」というyahoo知恵袋の質問が出てきました。

回答は「ゲルルグ用ビームライフルの技術を転用して作られた現地改修型バリエーションの一つだから」だそうです。ガンダム見てないから全然知らんけど。




横を向くとボールと箱の比率が変わるのって、もしかしてゲルルグ用ビームライフルの技術を転用して作られた現地改修型バリエーションの一つだからですか?

だとしたら、まあ頑張って「そういうものなんだ」と納得するようにしますけど。


でも、多分違いますよね。60%くらいの確率で。

絵が描ける人、助けて...... なんで横向くと急に下の箱が縮まるんですか......?






あっ、そうだ。


俺は今シェアハウスに住んでるんですけど、同居人になををををををさんというプロの漫画家がいるんでした。

ちょっと確認してきます。







(5分後)


ということで確認してきました。

なををををををさん曰く、横を向くと比率が変わるのはゲルルグ用ビームライフルの技術を転用して作られた現地改修型バリエーションの一つだからだそうです。

嘘つけ。



深夜2時に突然聞きに行ったので、絶対嘘の返答が来ました。これに関しては深夜2時に突然聞きに行った俺が悪いけど。




結局この謎は解明せず、迷宮入りとなってしまいました。

もしもこれから絵の練習をする人がいたら、横を向いたときの比率で驚かないようにしましょう。それはそういうものです。



それでは今回はこの辺で終わりにします。


以上、ザクⅡがお送りしました。