高校生の頃、ハミ秩父リリアントヴァギナというバンドを組んでいました。
もちろん名前の由来はハミ乳+ブリリアント+ヴァギナなので、ライブに出ようとすると「その名前はちょっと......」と言われてライブ当日だけ改名するみたいなことをしていました。
なのでこのバンドのライブ出演情報を遡るのは元メンバーの俺ですら難しく、しかもとっくに解散しているのであとはもう忘れ去られるだけの存在に。
と、思ってたんですけど、
最近になってまた「もう一回バンドやりたいね~」という話をしていたらだんだん楽しくなってきて、先日バンドが復活しました。
でも名前は変えます。何故なら、大人がハミ秩父リリアントヴァギナとか名乗ってるのは、ちょっとうまく説明できないんですけどなんとなく狙いすぎな気がするので。
ということで早速新しいバンド名を決めたんですけど、リーダー(俺じゃない)が酒に酔っ払った状態で独断で決めたのでまた変な名前になりました。
なんか「この名前、響きがきっっっっったなくていいね~」とか言ってました。そんな理由で名前を決めるな。
あと普通にエゴサが不可能な名前になりました。
ということで、ハミ秩父リリアントヴァギナは響きが汚くてエゴサが不可能な名前になりました。
新バンド名はライブ告知のときなどに公開できたらと思います!無駄に温めるぞ!
で、
総勢200人以上の大規模草野球リーグに助っ人として参加してみた! - 日刊のぎへっぺんブログ
先日齋藤という友人と草野球をしたんですけど、実は齋藤がバンドのリーダーでして、
しかもブログでは省略しましたが草野球が終わってから他のメンバーが楽器を買うのに同行してたんですよね。
なので今回はそれについて書きます。
俺と齋藤が草野球のハシゴとかいう訳分からんことをした日は、夕方からギター担当のメンバー山下(このブログにたまに出てくる)のギターを買いに行くことになっていました。
↑
山下
パパッと草野球を終わらせて、3人でギターを見に行って、帰りに飯を食って齋藤の家でギターを弾く。当日のスケジュールはこんな予定でした。
しかし草野球が思いのほか伸びまして「このままだと楽器屋が閉まるぞ!」という絶体絶命のピンチに。
なので俺と齋藤はできるだけ時短で行動するために草野球が終わったらそのまま車に飛び乗って、高速道路を使って楽器屋に直行。
その結果、
楽器屋で浮きました。
時短のためにユニフォームのまま楽器屋に行ったら野球場からワープしてきた奴みたいになりました。
ちなみに、俺も齋藤も草野球では活躍シーンが0だったので2人とも試合後とは思えないくらいユニフォームが綺麗な状態を維持しており、店から追い出されることはありませんでした。
ホッとしたのが2割、「なんて情けないんだ」という感情が8割。
そんなこんなで楽器屋に来た訳ですが、山下は見た目で楽器を選ぶタイプなのでパッと店に来てパッと商品を見て、パッと一番派手なギターを買いました。
あいつギター買うの早かったな~。
店側からしたら「ユニフォームの奴らが急に来て急に帰ってギターが1本売れた」みたいな状況だったと思います。
それでは、山下が買ったギターを皆さんにお見せしましょう。
多分ですけど「コイツ似合ってるな~」と思うと思います。(「思う」って2回続いちゃった)
じゃ~ん。コイツ似合ってるな~。
布袋寅泰のギターの模様を真っすぐ伸ばしたみたいなデザインで、しかも山下の見た目もムキムキかつイカつい髪型っていう。
↑
あとこの写真、蛍光灯の光のせいで召喚されてきた瞬間みたいなっちゃった。
今日のブログはワープしてきたり召喚されたり忙しいな。
ということで、
もしこのバンドでライブが決まったら、皆さん見に来てくださいね!
そして山下を見て「コイツ似合ってるな~」と思ってください!
ちなみにこのバンドにはもう1人メンバーがいるんですけど、その紹介はまた後日ということで。
それでは今回はこの辺で終わりにします。
以上、あざしち!