☆前回までのあらすじ☆
土曜日は実家に帰って記事撮影をしました。
以上。
ということで今回は日曜日の出来事を書きます。
いや〜、今回の日曜日は終始楽しくて良かったですね〜。マジで良かったですね〜。
どのくらい良かったかというと、初めてひつじねいりのラグビーのネタを見たときくらい良かったですね〜。
ひつじねいり『ラグビー』- YouTube
↑
良いですね〜。
つって、日曜日に俺は何をしたのかというと、朝っぱらから昼頃まで友人と記事撮影です。
しかも地道な撮影じゃなくてパーっと楽しい系の撮影です。友人のバイクとか車とか乗らせてもらいました。いいでしょ。
しかも、
撮影してたら猫集まってきましたからね。
いいっしょ。マジでいいしょ。みんな俺の幸福についてこれないっしょ。もし今後履歴書を書くことがあったら賞罰の欄に「令和7年 撮影中に猫が集まってくる」って書こ。
ちなみに、撮影中にホースから水を出して洗車する場面があったんですけど、
猫の方に水が飛んで、
「ギャー」つって、
そっぽ向きました。
移動しないんかい。
その後は撮影中に「昼飯を食いに行こう」という流れになり、友人と『オライはすぬま』という道の駅に来ました。
ここは海のすぐ近くにある道の駅ということで、天気が良いと道路沿いに大漁旗が出るんですよね。まあ上の画像の空模様を見て分かる通りこの日は出てませんでしたけど。
でもその代わり店内に大量のイワシがいたので、それが見れただけでも満足です。普段こんなの見れないから。
魚群リーチ?
あと、魚群リーチのすぐ近くにかなり味のあるキャラクターの帽子が売られていてマジで衝動買いしそうになりました。
この味はなかなか出せるものじゃないですよ。何者なんだ、このメガネのネコは。
メガネのネコでした。そのまんまだな。
ちなみにこのキャラはいくら調べても詳細が見つかりませんでした。こんないいキャラはもっと全国的に売り出すべきなのに。
もしも令和版のWe are ther worldが作られるなら、サビはこのキャラに歌わせてください。
コイツ音痴だろうなぁ。
そんなこんなで友人と道の駅で飯を食った後は(飯食うシーン全カット)、別の友人の家に行って競馬観戦をしました。
↑
「やけに部屋暗いな~」と思った人へ。俺らも全員そう思ってました。
俺は競馬を一切やらないので全然分からないんですけど、どうやらこの日は安田記念というまあまあデカいレースがあったらしくみんな大盛り上がりでした。
で、みんなが真剣に予想している間俺だけ何も分からないので延々と「あの馬色いいよ!」「あの馬名前かっこいいよ!」などと何か言ってる風で何も言ってないみたいな薄い情報だけを発信していました。
ちなみに、競馬をしない人はこの「みんなが真剣に予想してて自分だけ何も分からない時間」が数分で終わると思っているかもしれませんが、実際には1時間くらいあります。
なので1時間後にようやくレースが始まったときには、
「やっと分かんない時間が終わる」という理由で誰よりも盛り上がってました。
そんで俺が「色がいい」だの「名前がいい」だの褒めていた馬はほぼ全頭最下位争いという酷い有様でした。
↑
1円も買ってないのにちょっと落ち込んだ
一方、万馬券を当てた友人。(さっき一緒にオライはすぬまに行った奴)
大はしゃぎしながら「よっしゃーーー!これで今年の回収率99%!」つってました。ちょっと負けてんのかい。
ということで、以上が日曜日の出来事でした。
一応他にもキャッチボールをしたり友人がバイクで走ってる姿を望遠レンズで撮影したり色々あったんですけど、それらはこのブログで月1くらいのペースで書いている「最近書ききれなかった話オムニバス回」で公開できたらと思います。
あと友人の写真を撮ったらちょうどチンポジを直してる場面だった上に変な表情になってたせいで完全に1人で楽しんじゃってるようにしか見えなかった話とか。
いや、別にそれは温存する程でもないか。
これです。
よくこのブログに登場する齋藤です。先日一緒にバンジージャンプしに行きました。
実際のバンジーの様子
それでは今回はこの辺で終わりにします。
以上、あざしち!
☆おまけ☆
バンジージャンプに行った日の記事には載せなかった未公開動画を特別にお見せします。
ジャンプ後の、引き上げられてる最中の齋藤とスタッフの会話映像です。
250610_hikiage.mp4
個人的に気に入っていて、いつか出そうと思ってました。
ちなみに俺は空中でロープが足に引っかかるまあまあ怖いハプニングが発生してしまい大パニックだったので、スタッフが気を利かせたのか引き上げ映像を全カットされました。
(別に事故とかではない)
みんなジャンプから引き上げまでの動画を貰ってるのに、俺だけロープが足に引っかかってるシーンを最後に映像が終わるので、何も知らない人が見たら多分「コイツだけ死んだのかな」と勘違します。