日刊のぎへっぺんブログ

毎朝8時におふざけ日記を更新中!

MENU

すっごい久しぶりに母親の実家に行った話




どうも、昨日のブログで「パソコンが壊れた」とか書いたけどギリギリ直った人です。


パソコンの画面がず~~~~~っとこれのまま先に進まなくなってしまい、電源も切れず先にも進めずで困っていました。

しかし「だったらとことん待ってやろうじゃねえか」ということで意地になって13時間待ってやりました。



結果、パソコン側が根負けして直りました。良かった~。

ということで今日からは普通にブログを書けるんですけど、上記のパソコン無限待機編のせいで一昨日の出来事が何一つ書けなかったので、今回は一昨日の出来事について書きます。

昨日の出来事は明日書くべ。




6月7日(土)

 


特急に乗って実家に帰省しました。




特急だからドヤ顔してる。



土曜日は実家で記事撮影をする予定があり、本来であれば各駅停車でゆっくり帰省する予定でした。

しかし俺が爆裂に寝坊をかましたことでプラス1,500円払って特急に乗るハメに。



でも特急っていいですよね。だって、後方の指定席に座って、なおかつ隣に人がいなければスマホでめちゃめちゃグロい映画とか見てても誰にも迷惑がかかりません。


車掌が見回りに来たときだけは画面をスッと切り替えて芸人のYouTubeとかを開きますが、それ以外の時間は普通にハンバーガーヒルとか見てます。

ハンバーガー・ヒル (字幕版)



ベトナム戦争の悲惨さを描いた映画です。名前の由来は「あまりの激戦に兵士が次々とミンチになってしまう様子をハンバーガーに例えたもの」らしいです。怖。

この映画は名前の由来の通り次々と登場人物が死んでいくんですけど、ビックリするくらい淡々と死んでいきます。


しかも1人1人のキャラの掘り下げやストーリーらしいストーリーも激薄なので誰かが死んでも「コイツ誰だっけ?」となり(多分意図的)

それもあって映画の終盤に出てくる「この戦いに価値はあったか?」というメッセージが重く響く作りになっています。

見て損無し。



グロいけど。






つって、ハンバーガーヒルの話はさて置き、超さて置き。

特急に乗って実家に帰省した後は、記事用の写真をバシャバシャ撮りました。そして「まだ時間的に余裕あるしもっと追加で写真が欲しいな~」と思い、


母親の実家に来てみました。

ここに来たのはいつぶりでしょうか。祖父母が生きていた頃は毎年1~2回来ていたんですけど、亡くなった後はほとんど来ていませんでした。




久しぶりに中に入ると祖父母の荷物が無くなっていて、全体的にガランとしていました。部屋も余りまくってますし。

そして、そんな様子を見て俺は「金があったら1部屋くらい完全防音仕様に改造したいな~」などと思いました。で、バンドの練習とかする。



このままだと近いうちに取り壊されそうな雰囲気だったので、だったら誰かが有効活用した方がいいですよね。

じゃ、まずは俺が売れるところから始めるか......



俺が売れるか、家が取り壊されるか、どっちが先か勝負だ!!!








負けそ~ 笑









つって、そんなこんなで記事撮影が終了して実家に戻ってきました。

その後は近所を散歩してみたり、ボケーっとテレビを眺めてみたり、来月の富士登山に向けて軽い有酸素運動をしてみたり、


「【戦争映画モノマネ】プレッシャーで狂っちゃった味方」とか言ってこの画像をツイートしたらちょっと伸びたり、そんなことをしていました。

そんで土日の間「バズるか......!?」と思って見てたんですけど、22RT 533いいねくらいで止まりました。止まんのかい。



こりゃ家解体かもな......






それでは今回はこの辺で終わりにします。

以上、あざしち!