日刊のぎへっぺんブログ

毎朝8時におふざけ日記を更新中!

MENU

自転車が不調だから自分で修理したらたった5分で新品みたいになった




俺は今までこのブログで何度か選手権を開いてきました。


例えばこの『ソニックザヘッジホッグの口選手権』や、




『顔おばさん選手権』など。


案の定誰も参加しないので毎回俺が優勝していますが、今回新たな選手権を考えたので皆さんに発表します。




『顔と体のバランスおかしい選手権』です。


着衣無し・メイク無し・画像加工無しでどれだけ顔と体のバランスを崩せるかを競うこの選手権。2032年以降のオリンピックの正式種目に選ばれるように頑張ります。







それはさて置き、超さて置き。

皆さんは毎日運動してますか?もちろんしてませんよね。


一方俺は偉いので、雨が降っていなければほぼ毎日15kmほど自転車を漕いでいます。何故なら自転車通勤してるから。

この生活をしているおかげなのか、最近は疲れにくくなったり夜にちゃんと寝られるようになったりと良い効果がたくさん出ています。


しかし、毎日15km自転車通勤するのは体には良くても自転車には悪いようで......


このゴチャゴチャした部分が壊れてしまったのか、走行中に勝手にギアが変わるようになってしまいました。

そのせいで先日、代官山とかいうオシャレタウンで坂道を立ち漕ぎしていたら急にギアが下がってしまい、ペダルから足を踏み外して大コケしました。


いねぇよ、代官山で自転車こかす奴。




つって、こんな危ない自転車に乗り続けていたらいつか本当にシャレにならない怪我をするので自転車屋に修理を依頼しようと考えたんですけど、

でも先ほどの画像をもう一度よく見て思ったのが、


自転車のゴチャゴチャした部分ってギリ自分で直せそうじゃないですか?

俺は過去にこれの100倍ゴチャゴチャしているバイクの駆動部分のパーツを自分で交換してた訳ですし、仮に修理に失敗してブッ壊してもバイクほどの大きな損害は出ません。


ということで自転車のギアを修理する方法を調べてみました!

その結果、なんと!


この部分を回すだけでした!こんな簡単でいいの!?


もうちょっと「分解」的なワードがたくさん出てくると思ってたんですけど、調べたらここを回すだけでいいみたいです。

とはいっても適当に回すだけだと逆に壊れてしまうので、ギアがちょうどよく嚙み合うまで何度も調節しながら回す必要があります。


ちょっと回してギアを変えてみて、またちょっと回してギアを変えてみて、そんな作業を繰り返すこと5分。

新品みてぇにギアが入るようになりました。


勝手にギアが変わることは無くなり、ついでにギアを切り替えたときのレスポンスが段違いに速くなりました。

自転車ってずっと乗ってるとギアを切り替えてから数秒ラグが発生したりするじゃないですか。そういうのが完全に無くなって、まるでブリッピングを習得した時のような感動がありました。


【初心者向け】教習所では教えないブリッピングシフトダウン解説 マスターすれば楽しさ無限大!【MT-09】【モトブログ】- YouTube


ブリッピングとは、教習所では習わないギアチェンジをスムーズにする技術のことです。

車でも使える技術なのでよければ練習してみてください!俺はAT限定なのでできません!



俺みたいな車はAT免許なのにバイクはMT免許の人間あるあるいきます。

うっすら「MT車も運転できるだろう」と思っている。



意外とできねぇんだろうな。






それでは今回はこの辺で終わりにします。

以上、あざしち!