すみません、このブログの初期の頃から読んでないと分からない話なんですけど、
俺って1日3食ゼリーだった時期があるじゃないですか。
朝起きたら自分でゼリーを作って食べて、
昼になったら自分でゼリーを作って食べて、
夜になったら自分でゼリーを作って食べて。
その結果、毎食美味いゼリーが食べられるし食費がとっても浮くし良い事ばっかり!
とはいかず......
常にうっすら疲れた状態だったり、ヤバい勢いで体重が落ちたり、良くない点も多々出てきました。
なのでゼリー生活はかなり前にやめて、今はちゃんと色んなものを食べています。褒めなさい。
つって、ゼリーを毎日作り続けるゼリー工場みたいな生活をやめてから1年以上経った訳ですが、ここで皆さんに質問です。
皆さんはデカいボウルで12人前のゼリーを作ったことがありますか?俺はあります。
先ほど「毎食ゼリー作ってた」と書きましたが、実は1食ごとに12人前のゼリーを作ってました。で、1人で全部食ってました。食いすぎ。
多分ほとんどの人が経験したことの無い感覚だと思うんですけど、デカいボウルで大量にゼリーを作って1人で一気に食べてるときってマジで脳内麻薬が出てないと説明がつかないくらいテンションが上がります。
なのでゼリー生活をやめて1年経った今でも頻繁に「またデカいゼリー作って食いてえなぁ......」と思うことがあります。もうこれ脳内麻薬とかじゃなくて麻薬やん。
しかし再びゼリー生活を始めてしまうと歯止めが利かなくなる恐れがあるので、どうにかしてちょっとずつゼリーを作れる方法を探してみます。
多分ちょっとずつならコントロールできるから。自分を。
ということでアガーを買ってきました。
「アガーってなんぞや?」という人のために説明すると、まずはじめに自分でゼリーを作るにはゼラチン・寒天・アガーを使う3パターンがあります。
ゼラチンは口どけが良く、寒天は硬めに仕上がり、アガーは作りやすいのが特徴で、雑な性格で料理が下手な俺にとっては作りやすいアガーが最適です。
なのでアガーを買ってきて、お湯に溶いてパックのマスカットジュースと混ぜて、適当に常温で放置したらもう完成。簡単すぎ。
ちなみにマスカットジュースじゃなくても、他の飲み物でもOKです。凄十とか。
で、完成したのがコチラ。
きったね。
アガーをお湯に溶くスピードが早かったのか、ゼリーの中でダマができてしまいそれがカビにしか見えません。
でも味は美味いっていう。じゃあ別に良いか。
それでは、俺は今から12人前のゼリーを作ってくるので今回はこの辺で終わりにします。
以上、あざしち!