楽しい楽しい3連休が始まりましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
俺は初日から数時間かけて友人と記事撮影を行いました。多分来月くらいに公開されるので、ぜひ読んでくださいね!
ということで。
どうも、のぎへっぺんです。こんにちワン(シベリアンハスキー)。
昨日は朝っぱらから昼までぶっ通しで記事撮影をしまして、もしもキャッチボールの亜種みたいな内容の記事が公開されたら「おっ、3連休で撮影したやつだな」と思ってください。
あんなに頑張ったのにまだ詳しいこと書けないのもどかしいな。
で、そんなこんなで記事撮影をしたあとは、
撮影メンバー蕎麦屋に来ました!
☆撮影メンバー紹介☆
右から順に、
齋藤 今回はメインで撮影を手伝ってくれた
山形 何時間もカメラを持ってくれて腕パンパン
所 撮影の時はいなかったけど蕎麦だけ食いに来た
俺 鼻炎
この4人です。
今回来た蕎麦屋はかなり昔ながらの雰囲気で落ち着く店でした。だって見てください、これ。
なんか田舎の親戚の家っぽくてメチャメチャ落ち着きません?
窓からの眺めも超のどか。大人気ゲームシリーズ『ぼくのなつやすみ』にありそうな風景ですよね。
極めつけはこのコップ。こんなの普通小学生の子どもがいる親戚の家でしか見ませんからね。
全員テンションブチ上がりで、メインの蕎麦が来たときより大喜びでした。
この蕎麦屋は全体的に良い意味で飲食店っぽさを感じがしなくて、正月やお盆の集まりで親戚の家に来ているような感覚になりました。そんで蕎麦も美味いし。
千葉県香取郡の『釜屋食堂支店』、味も雰囲気もオススメなので皆さんもぜひ足を運んでみてくださいね。
250223_soba.mp4
入り口の外にある物理法則を無視した水車が目印です。
改めて見てもこの水車凄いな。反重力やん。
ちなみに、もしもこの世に反重力が存在した場合地球上の全てのエネルギー問題が解決すると言われています。
頼む、ガチの反重力であってくれ。
つって、蕎麦を食べたあとはみんなで町の体育館に行きました。(所は蕎麦を食べに来ただけなのでここで離脱です)
別に普段から卓球をしている訳ではないのでスローモーションみたいなへなちょこラリーを頑張って続けて、それでいちいち「今メッチャラリー続いてる!!!」とか言って大はしゃぎ。
一方、周りの台は近隣の高校の卓球部員がガチ練習に使っていてエグい超高速ラリーが繰り広げられていました。
明らかに俺らだけ浮いてました。唯一もう一組だけお遊びっぽい格好(ラフな私服)で卓球をしているカップルがいたんですけど、目で追えないくらいの速さでスマッシュを打ちまくってましたし。
マジでプロアクションリプレイでコード打ち込んだみたいなスマッシュ打ってました。迫力すごかった〜。
しかし、そんな浮きまくってる状況でもめげずに2時間ほど練習し続けた結果、全員明らかに上達して強くなりました。
我々はいつ何時、誰の挑戦でも受けます。かかってきなさい。(ハンデ付きで)(最初から9点ください)(あとサーブ権ください)(そっち100均のラケット使ってください)
卓球をした後は、齋藤の家でスーパーおもしろゲームをしました。
スーパーおもしろゲームとは、桃鉄のことです。ちなみに数時間で終わる3年ルールです。
ここからは甲斐(左に写ってる友人)も参加しに来てくれました。嬉しいね。
桃鉄はかなり運要素が強いゲームですが、それと同時に実力がなければ勝つのが難しいゲームでもあります。
それで言うと、甲斐と齋藤は桃鉄に慣れているので終始余裕そうにプレイしていました。
一方、山形はあまり桃鉄に慣れておらず、操作もおぼつかない様子。
で、俺。
開始30分で急な片頭痛に襲われて完全にダウン。
最初の内はギリギリなんとかプレイできていたのですが、途中からは本当にしんどくなったので急いで薬を飲みました。
そして、その上で山形に「とりあえず俺の番になったらサイコロ振って最短距離に進んどいて」と頼んで1人で電気のついてない真っ暗なトイレに篭ってひたすら安静にしていました。
真っ暗なトイレは光の刺激も音の刺激も両方少ないので、体調不良の際にはかなりオススメです。
しかし頭痛が治ってきて再び桃鉄の方に戻ると当たり前みたいに俺にボンビーが憑いてるので注意が必要です。
そんなこんなで桃鉄を3年分プレイして、最後の結果発表の瞬間が訪れました。
果たして俺は1位になれるのでしょうか!
それでは結果画面を貼ります!
(プレイヤー名は全員かなり適当につけてしまいましたが、とりあえず「アエガワ社長」と書かれているのが俺です)
最下位......
1位 甲斐
2位 齋藤
3位 山形
4位 俺
いや〜、負けましたね。
後半は俺の1人勝ち状態だったんですけど、最後の最後で3ターンくらいキングボンビーが憑いてしまい今まで積み上げてきた努力が一気に消し飛びました。
逆に、2位の齋藤は終了直前までメチャメチャ借金まみれだったのに最後の最後で物件を買いまくって2位にまで浮上。あまりにも最後の最後まで展開が読めなすぎてとんでもなく大盛りあがりでした。
やっぱり桃鉄ってこのくらい極端なバランス調整のほうが面白いですよね。未成年だったら殴り合いの喧嘩に発展しそうですけど。
大人で良かった〜。
でも、桃鉄で殴り合いの喧嘩をするのもきっと大人になったら良い思い出になるはずです。
何かに熱くなるのって、実はすごく大切な経験なので。
桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる! ~ 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
↑
未成年たちよ!殴り合え!
(大人は殴り合いしたら死者が出ちゃうので、ワイワイ楽しくプレイしてください)
ということで、以上が3連休初日の出来事でした。
まだまだ3連休は折り返しにも来ていません(この記事を公開した時点で)。皆さん、残りの休みもフルパワーでガンガン楽しみましょう!
それでは今回はこの辺で終わりにします。
以上、あざしち!