本題に入る前に、全然関係無いクイズを1問。
これはどんな時に撮った写真でしょう。持っている道具や表情から推測してみてください。
正解は、
草野球をしに球場に来たらマジで全然知らないチーム同士が試合してて「え?俺らのチームは?」と内心焦っているときに撮った写真でした。
本当にビックリしました。俺らのチームは今回7人しかいないはずなのに何故か球場に30人以上いるんだから。
ちなみに、どうしてそんなことになってしまったのかというと、俺が間違えて集合場所の球場と同じ名前の別の球場に来てしまったからです。このあと本来の球場まで5km歩きました。ギャ-。
それはさて置き、超さて置き。
皆さんは財布を拾って交番に届けたことはありますか?もちろん盗んでますよね。
その点、俺はちゃ~んと交番に届けるタイプの人間です。脳内の天使が悪魔をボコボコにしすぎて、なんかもう普通に悪魔側の内蔵が飛び出ちゃってます。
まあ、そもそも財布拾ったこと無えけど。
というか別に財布って盗まなくても、届けると1割くらい金貰えるらしいんですよね。実際に届けたことが無いので詳しいことは分かりませんが、どうやら警察から「お礼で1割もらえますけどどうしますか?」つって聞かれるらしいです。
しかし、Twitterなどを見ていると意外とその1割を断る人が多くて、そういったツイートを見るたびに「うわっ!もったいね~!」と思っていました。
そう、昨日までは......
昨日、財布ではないんですけど銀行のキャッシュカードを拾いまして、脳内の悪魔をボコって大腸を引きずり出したあと交番に向かいました。
そんで警察官にキャッシュカードを渡すと拾った場所や時間などの確認が始まり、最後に案の定お礼の1割について聞かれました。
「お礼として一部報酬を貰えるんですけど、どうされますか?」
実際にはもう少し違う聞き方だったかもしれませんが、大体こんな感じです。
で、もちろん「よこせ!」と答えたかったのですが、ここで1つ気になる点がありまして......
報酬を貰う場合は調査書の「報酬を受け取る」みたいな欄に丸をつけるんですけど、よく見ると他にも3つほど選択肢がありました。
でもヤバいくらい文字が小さくて何書いてあるかぜんっぜん見えん!
あまりにも小さすぎて、残り3つの選択肢は俺の見間違いで実は選択肢でも何でもない全然別の文章という可能性すらあります。
なので警察官に聞いてみました。
「お礼を貰えるって、具体的にどういうシステムなんですか?」
これに対して、警察官の返答。
「断ることも可能です」
......???
いや返答になってないぞ?こっちはお礼についてのシステムを聞いてるのに「断ることも可能です」って何?
例えば、ゲームの遊び方が分からなくて説明書を開いたときに「電源をオフにすることも可能です」としか書いてなかったらどうでしょう。きっとからすまAチャンネルにネタにされてしまいますね。
もっとこう、お礼を貰うために必要な情報とかいつごろ貰えるかとか、そもそも確定で貰えるかとか、そういうことを知りたいのに「断ることも可能です」のみて。
多分そんなことは無いと思うんですけど、お礼ありだと手続きが増えて面倒だから断らせる方向で喋ってません???
この時点で俺に与えられた選択肢は2つ、「お礼を貰える可能性があるし、そうじゃない可能性も全然あるし、なんかよく分かんない中途半端な状態」か「断る(警察官推奨)」です。
俺のような一般市民は基本的に「警察の言うことは絶対」みたいな考え方を持っているじゃないですか。それもかなり深い部分で無意識的に。
ということで。
断りました。
俺のミスは2つ。
1つは最初の問いに対して「貰います」と即答しなかったこと。
もう1つは「どうやって貰うんですか?」と質問しなかったこと。
もしも皆さんが今後財布を拾って交番に届けることがあったら、お礼をどうするか聞かれると思います。
そのときは胸を張ってこう答えましょう。
「ん゛ン゛~~~!!!欲しい欲しい欲しい欲ジィィィィィィッッッ!!!!!!!」
......これ手錠かけられる可能性あるな。キモすぎ罪により逮捕。罰金18,000円。
今回の記事に警察官を批判する意図は含まれていません。ただ、あの返答は絶対に変だったぞ!!!!!!
金くれ!!!!!
それでは今回はこの辺で終わりにします。
以上、あざしち!