TwitterやYouTube、様々なサービスにおいて凍結は最も恐ろしい機能の1つだと思います。
いや、最も恐ろしい機能の1つっていうか最も恐ろしい機能です。
それを踏まえた上で......
俺は昨日メアドが凍結しました!
もちろん凍結するような心当たりは無く、そしてさらに問題なのは色々頑張って復旧しようとした結果復旧は100%不可能ということが判明してしまったことです。
メアドが凍結するとどうなるか、皆さんはご存じでしょうか。
まず過去に届いたメールは一切見れなくなります。そして新しく届いたメールも一切見れなくなります。
そして、それらのメールを見れるようにする方法はありません。
それなら少し面倒ですが新しいメアドを作ってSNSなどのメアドを最新のものに変更すれば解決しそうな話ですが実際はそう簡単にはいかず、
過去に登録したSNSなどのパスワードを忘れたり、過去にメールで届いたシリアルコードを忘れたりした場合、もう一生確認できませ~ん!!!
基本的に俺はパスワードを忘れることはありませんが、しかしシリアルコードなんて覚えられる訳無ぇだろ!
もしも「パソコンを買い替えるから一応4年前に購入したソフトウェアのシリアルコードを確認しよう」というような状況になった場合、ほぼ詰みます。
しか~し、俺には切り札があります。
高校生でまだ実家に住んでいた頃、今ほどはパソコンに慣れていなかったのでどの情報が必要でどの情報が不必要か分からずなんでもかんでもメモしていた時期があります。
しかもその頃は今とは別のパソコンを使っていて、その上「何かに使うかもしれない」と考えてパソコン本体も充電ケーブルも全て実家に残してあります!
なので実家の母親に電話をかけてパソコンと充電ケーブルを宅急便で送ってもらうことにしました!
あ、もしもし~?俺俺。
俺の部屋にパソコンと充電ケーブルない?
え、無いの?
マジで?
押し入れの中にもない?
絶対あるはずなんだけど、本当にない?
ちゃんと探したらあったんかい。
じゃあ充電ケーブルは?
充電ケーブルも押し入れの中にあるはず。
え、無いの?
机の上は?
そこも無い?
じゃあ机の下は?
え、無いの?
もちろん押し入れの中は最初に探したでしょ?
ちゃんと探したらあったんかい。
どうやら俺の母親は物を探すのが超ヘタなようです。
ちょっとあまりにもヘタすぎて本当に充電ケーブルが合っているのか不安なので画像を送ってもらうことにしました。
もしもし、ちょっとケーブルの写真送れる?
あ~、ガラケーだから無理か。
じゃあ姉ちゃんに写真撮ってもらって。
家族の誰ともLINE交換してないからID教えるわ。
え?姉ちゃん10年近くLINEに友達追加してないからやり方が分からない?
なんか気まずくなるわ。
じゃあそっちのID分かったら俺の方で追加するよ。
あ~、IDはプロフィール設定から見れるよ。
ページ開いたらIDっていう項目があるはず。
え?エラーが出る?
30手前なのに成人認証してないからIDで追加できない?
なんか気まずくなるわ。
どうやら俺の姉は人付き合いが超ヘタなようです。
30手前で職歴無しで彼氏もできたことが無く本人は気にしていないようですが、俺は最悪の結末が頭をよぎり「無職の姉 扶養義務」と検索したところ、親が死んだら俺に扶養義務が発生するらしいです。
助けて......
あと、結局充電ケーブルが合っているか分からなかったので実家の方まで取りに行くことにしました。
とは言っても駅までパソコンと充電ケーブルを持ってきてもらって、俺はそれを受け取るだけですけどね。
とりあえず電車でGO!
普段は雨が降るたびにギチギチの満員電車に乗って出社している俺ですが、実家(千葉県成田市)に近付くにつれて電車がガラッガラになって快適でした。
俺は何としてでもネットで売れて千葉県に帰るからな。ウオォー。
2時間後、駅に到着。
母親の車内で充電ケーブルが正しいことを確認して受け取り、
また2時間かけて帰宅。
こんなにパパッと4時間経過したの初めてかも。
で、ここまでは序章にすぎないと言いますか、まだパソコン内にシリアルコードが残っているかは分からない訳ですが、
確認したら1つも残ってませんでした^^
俺の4時間は何だったのでしょう。電車賃も2000円かかったし。
でも、まあ昔使ってたパソコンを久しぶりに起動すると懐かしいファイルがたくさん入っていて楽しいですね。
例えばこれ。
多分このブログを読んでいる人はほとんど知らないと思いますが、これは俺が数年前に管理・更新していたテキストサイトのヘッダー画像です。
当時はアエガワという名前だったので「アエガワ側へ」という我ながらセンス溢れる名前のサイトを運営していました。
そして、アエガワガワエを畳んで新しく作ったのがノギヘヴンというテキストサイトです。
こちらはのぎへっぺんの天国という意味でノギヘヴンというこれまたセンスあふれる名前です。このロゴはライターのあいたさんに作ってもらって、
せっかく作ってもらったのでノギヘヴン閉鎖後もしばらくTwitterのヘッダーで使っていました。
Twitterといえば、これはアエガワガワエを運営していた頃のTwitterアイコンです。
これはドラゴンヘッドという漫画のノブオというキャラと同じメイク(絵の具と口紅)で撮った写真で、個人的にはかなり気に入っていたのですが「怖い」とクレームが入ったので泣く泣く変更しました。
↑
ノブオ
つって、他にも色々と懐かしい画像が見つかりましたがさすがに全て紹介しているとエラい長さになってしまうので今回はこの辺で終わりにします。
皆さんも過去に使っていたパソコンやスマホが眠っていたら、久しぶりに起動してみると案外楽しめるかもしれません!
以上、あざしち!